SESとSIerは何が違う?両者の定義や違いを解説!

皆さんはSESとSIerの違いを説明できますか?

名前も似ていて間違われがちですが、実は全く別物です。SESとSIerの性質や役割をを理解せずにIT業界に入ると、「こんなはずじゃなかった…」といった状況が生まれかねません。この記事では両者の違いを解説してどのような方に向いているのか?について解説します。

SESとは?

SES(System Engineering Service)とは、クライアントにシステムエンジニアを派遣して労働力を提供することです。SESはIT業界において一般的な雇用形態のひとつです。

SESでは、プロジェクトに技術者を派遣して客先もしくはリモートで働くことが特徴です。SESのエンジニアエンジニアは、派遣元の企業がプロジェクトを受注し、派遣先の企業での業務に従事します。

SIerとは?

SIerとはITシステムの設計・開発・運用などシステム開発の全てを請け負う企業のことです。

クライアントからの導入前のヒアリングから、企画、設計、開発、さらにはその後の保守運用までを請け負います。

SESとSIerの違いは契約内容と何に対して報酬が発生するかが違う!

これまでの説明を簡単に表にまとめてみました。

契約の種類報酬
SES準委任契約が多い技術者の労働
SIer請負契約成果物

SES、SIerに向いてる人/向いてない人

SESとSIerの基本的な違いについて理解したところでどのような人がSESやSIerに向いているかを説明します。

SESに向いている人/向いていない人

  • 向いている人

★未経験者

★プログラミングに集中したい人

★ワークライフバランスを求める人

  • 向いていない人

★プロジェクト全体に関わりたい人

★安定的に同じ職場にい続けたい人

SESは未経験者を歓迎する会社が多く、これからキャリアチェンジやITに挑戦したい方にはおすすめです。また、契約で労働時間が決められていることが多く過度な残業は発生しないためワークライフバランスを求める人にとっては嬉しいです。

一方で、スキル次第では上流に関われないこともあるのでプロジェクトの下流から上流を経験したいという方にとっては物足りないと感じることがあるでしょう。また、契約次第で現場を短期間で変えざるを得ないこともあるので、長く腰を据えて働きたいと思う方は向きません。

SIerに向いている人/向いていない人

  • 向いている人

★経験者

★安定して同じ職場にいたい人

★大規模プロジェクトに携わりたい人

  • 向いていない人

★定期的に案件を変えたい人

★コミュニケーションが苦手な人

★将来的に自社製品も取り扱いたい人

SIerはSESと違ってシステム全体を統括するとあって大規模で長期間のプロジェクトになりがちです。これは安定志向の人や大規模プロジェクトに携わりたいと思う人にとってメリットと言えます。

一方で定期的に案件を変えて色々な技術を吸収したいと思う人にとってはデメリットとも言えるでしょう。また、SIerではシステム全体を受託するという性質上、コミュニケーションはSESよりも多いと言われています。そのためコミュニケーションが苦手な人には向きません。

それぞれの業界の性質や自分のキャリアプランを考えて会社を選ぼう!

SESとSIerですが違いやメリットとデメリットを理解することが大切です。そのうえで、自分の夢やキャリアプランと照らし合わせた会社選びをしましょう。

当社はSESの会社です!経験、未経験問わず随時採用をしています。

「前向きな人で世の中をみたす」

という理念のもと頼もしい仲間たちとともに働いてみませんか?

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP